便利です。つれてってカードのホームページ!
駒ヶ根市・飯島町・中川村のコミュニティカード「つれてってカード」のホームページ、
みなさん利用されていますか?

つれてってカード協同組合のホームページには、
加盟店の最新情報が随時アップされていて、とっても便利。
例えば、昨日公開された情報なら…
伊南バイパス沿いのAmieさんでは、
60,000円のコートが42,000円にプライスダウン中だとか!!!
このように、セールや新入荷情報などをいち早く知ることができ、かなり使えます。
ぜひブックマークして、マメにアクセスしてみてくださいね。
つれてってカードは、駒ヶ根市・飯島町・中川村の加盟店はもちろん、
伊那市のい~なちゃんカード加盟店でも利用出来てすごく便利。
お買い物をするたびポイントがたまったり、
事前入金でプリペイドカードとしても利用できます。
発行無料なので、まずはさくっと加盟店で申し込みしちゃいましょう。
つれてってカードには、
『つれてってカードアプリケーション搭載型住民基本台帳カード』
(↑なんだかどえらいカッコイイですね)
というタイプもあります。
住民基本台帳カードは駒ヶ根市・飯島町・中川村の各市町村担当課窓口にて発行しており、
平成23年の3月までは特例措置で発行手数料が無料!!!
住民基本台帳カード発行時に、つれてってカード機能付加の申込みをすればOKです。
発行済みの住民基本台帳カードに、つれてってカード機能を追加することもできるそうですよ。
みなさん利用されていますか?

つれてってカード協同組合のホームページには、
加盟店の最新情報が随時アップされていて、とっても便利。
例えば、昨日公開された情報なら…
伊南バイパス沿いのAmieさんでは、
60,000円のコートが42,000円にプライスダウン中だとか!!!
このように、セールや新入荷情報などをいち早く知ることができ、かなり使えます。
ぜひブックマークして、マメにアクセスしてみてくださいね。
つれてってカードは、駒ヶ根市・飯島町・中川村の加盟店はもちろん、
伊那市のい~なちゃんカード加盟店でも利用出来てすごく便利。
お買い物をするたびポイントがたまったり、
事前入金でプリペイドカードとしても利用できます。
発行無料なので、まずはさくっと加盟店で申し込みしちゃいましょう。
つれてってカードには、
『つれてってカードアプリケーション搭載型住民基本台帳カード』
(↑なんだかどえらいカッコイイですね)
というタイプもあります。
住民基本台帳カードは駒ヶ根市・飯島町・中川村の各市町村担当課窓口にて発行しており、
平成23年の3月までは特例措置で発行手数料が無料!!!
住民基本台帳カード発行時に、つれてってカード機能付加の申込みをすればOKです。
発行済みの住民基本台帳カードに、つれてってカード機能を追加することもできるそうですよ。
2011年02月18日 Posted by まちなかスクエア at 18:20 │Comments(0) │駒ヶ根全エリア
プロカメラマン×市民で創る駒ヶ根公式ガイドブック!
先日、市民団体「こまがね美しく撮り隊」の宮澤さんが
出来上がったばかりだという、駒ヶ根高原マラソンの写真集を持ってきてくださいました。

実はこのプロジェクト、この写真集の作成が最終目標じゃないんです。
メンバーの皆さんは、東京で活躍していらっしゃる
プロカメラマン・テラウチマサト氏の講座を受講しながら、
各種イベントや観光地の写真を撮影しており、
新たな視点と観点で『ふるさと駒ヶ根』を全国へ向け発信するガイドブック製作を行っているんです。
そのガイドブックのプレ段階で冊子にされたのが、先日届けていただいた駒ヶ根高原マラソンの写真集。
自然の美しさ、参加者の皆さんの表情など、素敵なカットが満載です。
まちなかスクエアでは、1部500円で販売を行っていますので、ぜひお買い求めください。
公式駒ヶ根ガイドブックの出来上がりも楽しみですね!
「こまがね美しく撮り隊」の活動について、詳しくはこちら
出来上がったばかりだという、駒ヶ根高原マラソンの写真集を持ってきてくださいました。

実はこのプロジェクト、この写真集の作成が最終目標じゃないんです。
メンバーの皆さんは、東京で活躍していらっしゃる
プロカメラマン・テラウチマサト氏の講座を受講しながら、
各種イベントや観光地の写真を撮影しており、
新たな視点と観点で『ふるさと駒ヶ根』を全国へ向け発信するガイドブック製作を行っているんです。
そのガイドブックのプレ段階で冊子にされたのが、先日届けていただいた駒ヶ根高原マラソンの写真集。
自然の美しさ、参加者の皆さんの表情など、素敵なカットが満載です。
まちなかスクエアでは、1部500円で販売を行っていますので、ぜひお買い求めください。
公式駒ヶ根ガイドブックの出来上がりも楽しみですね!
「こまがね美しく撮り隊」の活動について、詳しくはこちら