まゆクラフト体験してきました!
今日は、駒ヶ根シルクミュージアムで行われた、
まゆクラフト講習会に参加してきました!
今回制作するのは、ひなまつりにぴったりの「つるし雛」。
うさぎの雛人形だけでなく、だるまや小槌などの縁起物各種も手作りするということで、
作るものがかなり多い様子!!!
ついていけるかドキドキです。
イベントの開催場所は、シルクミュージアム内の体験工房。
必要な道具とシルクミュージアムさん特製のキットが用意されているので、手ぶらで参加OK。
机ごとに先生がマンツーマンで教えてくれるのでとっても分かりやすかったです!!

9時半からはじまったイベントでしたが、あっという間に3時間。
そしてできあがったのがこちら!!

不器用な私は一番最後までかかってしまいましたが、とっても満足行く仕上がり!!
制作に没頭でき、とても楽しい時間が過ごせました!!!
シルクミュージアムの体験工房では、いつでも気軽にまゆクラフトづくりが体験できます。
(5名以上は、ご希望の10日前までにご予約が必要です)
まゆクラフト以外にも、染色や飾り紐づくりなどが体験できますので、
詳しくはこまがねシルクミュージアムのホームページをご覧ください。
まちなかスクエアでも、
シルクミュージアムさんで制作体験できるまゆクラフトを展示しています。


※鉢植えのまゆクラフトのみ要予約
つるし雛は、講習会限定のまゆクラフトのため、通常は制作できません。
講習会が開催される際は、こまがねシルクミュージアムのホームページに情報が掲載されます。
次回は4月ごろの開催予定だそうですので、マメにチェックしてみてくださいね。
まゆクラフトはじめての初心者でも、気軽に参加できます☆
まゆクラフト講習会に参加してきました!
今回制作するのは、ひなまつりにぴったりの「つるし雛」。
うさぎの雛人形だけでなく、だるまや小槌などの縁起物各種も手作りするということで、
作るものがかなり多い様子!!!
ついていけるかドキドキです。
イベントの開催場所は、シルクミュージアム内の体験工房。
必要な道具とシルクミュージアムさん特製のキットが用意されているので、手ぶらで参加OK。
机ごとに先生がマンツーマンで教えてくれるのでとっても分かりやすかったです!!

9時半からはじまったイベントでしたが、あっという間に3時間。
そしてできあがったのがこちら!!

不器用な私は一番最後までかかってしまいましたが、とっても満足行く仕上がり!!
制作に没頭でき、とても楽しい時間が過ごせました!!!
シルクミュージアムの体験工房では、いつでも気軽にまゆクラフトづくりが体験できます。
(5名以上は、ご希望の10日前までにご予約が必要です)
まゆクラフト以外にも、染色や飾り紐づくりなどが体験できますので、
詳しくはこまがねシルクミュージアムのホームページをご覧ください。
まちなかスクエアでも、
シルクミュージアムさんで制作体験できるまゆクラフトを展示しています。


※鉢植えのまゆクラフトのみ要予約
つるし雛は、講習会限定のまゆクラフトのため、通常は制作できません。
講習会が開催される際は、こまがねシルクミュージアムのホームページに情報が掲載されます。
次回は4月ごろの開催予定だそうですので、マメにチェックしてみてくださいね。
まゆクラフトはじめての初心者でも、気軽に参加できます☆