パワースポットめぐりも!「こまがねまち歩きマップ」完成!!

まちなかスクエアが昨年度事業で制作した地図
「てくてく歩いて名所・旧跡めぐり こまがねまち歩きマップ」が完成。
今週、市内各所への配布が完了しました。
このマップには、駒ヶ根駅やバスターミナルから歩いて行くことが出来る、
中心市街地の名所や旧跡を10ヶ所掲載。
まず表紙を開くと10ヶ所のいわれや楽しみ方の提案等が記載してあり、
それらをじっくり読んで楽しんでもらった後、マップ上で各場所が探せるつくりになっています。


マップ制作当初には
「市街地のお店紹介を掲載してみては?」
「夜の街の案内などはよく聞かれるので、マップになっているといいかもしれない」
など街の方からご意見もたくさん頂いており、
すべての情報を盛り込んだものが良いのか、お店の紹介に特化したものが良いのか、
どんな地図を作成するべきか私たちも悩みました。
中心市街地の活性化を考えたとき
「菅の台の観光客の皆さんが、少しでも街へ来てくれたら」という考えがあります。
しかし、観光客側に立ってみるとやはり観光スポットのない町には用がないというのは事実です。
そこで私たちは、今市街地にあるものの魅力を掘り起こし、ひとつの地図にまとめることにしました。
ひとつひとつの場所は、ほんとうに小さく、なんてことのない名所や旧跡かもしれませんが、
掘り起こし方や見せ方、まとめかた次第で十分魅力的な場所になるのではと考え、
この地図では、『樹齢100年の景観保存樹木は、身近なパワースポット』
『生糸で財を成した商人の屋号が由来のお稲荷さんは、商売繁盛のお参りに最適』
というように独自の視点で楽しみ方の提案を行っています。
ぜひ皆さんもマップを手にとって、駒ヶ根のまち歩きを楽しんでみてください!
さらに良いものになるよう、マップを使った皆さんのフィードバック、
地元の皆さんのご意見なども幅広くお寄せいただけたら嬉しいです。
みなさんのご意見お待ちしております!
<現在の配布場所>
・まちなかスクエア
・市民サービスコーナー
・ぱとな(市民活動支援センター)
・高速バスターミナル
・駒ヶ根観光協会
・ホテルやまぶき
・リゾートリンクス
今後も配布場所は増やしていく予定です。
お問い合わせはまちなかスクエアまでお願いいたします。
TEL 0265-82-1171
10・9は駒ヶ根へ!④地蔵尊すくすく縁日
10・9は駒ヶ根へ!③ぱとなまつり2011
10・9は駒ヶ根へ!②安楽寺子育地蔵尊例大祭
10・9は駒ヶ根へ!①商工まつり
もうすぐ美酒フェスタ!
駒ヶ根ゆかたまつりアーカイブス
10・9は駒ヶ根へ!③ぱとなまつり2011
10・9は駒ヶ根へ!②安楽寺子育地蔵尊例大祭
10・9は駒ヶ根へ!①商工まつり
もうすぐ美酒フェスタ!
駒ヶ根ゆかたまつりアーカイブス